2024年の振り返り
1月: 台湾で年越し→日本に帰る→修論を書く
2月: スキー→ハイキュー劇場版→ローマで研究発表
3月: 引越し準備→神戸で学会→日本語先生と会う→愛車売却→研究室送別会→卒業式→ビザ更新→東京
4月: 入社式→研修→東京の友達と会う→中目黒と渋谷で花見→more研修→ストリートダンス再開→wanna manna&横浜→従妹と会う
5月: OSN→同期と遊びに行った→more研修→弟と会う
6月: more研修→台湾の友達と会う→kaixinパーティー→台舞線練習会
7月: moreダンスレッスン & 台舞線練習会→MCAのOB・OG会
8月: more研修→猿島→ハリーポッター(スタジオツアー東京)→箱根&熱海→群馬→榛名山→RacingCafe D’z-garage→moreダンス
9月: more研修→more ダンス→AWS CP合格
10月: 業務スタート→WDC→OSSJ & OCSJ summit参加→台舞線練習会
11月: 台舞線練習会→新機能開発→来日の母親と会う
12月: Zappライブ→台舞線忘年会→ビザ更新→会社忘年会→台湾帰省
感想
2021年石川県へ行く前、「必ず東京に帰ってくる」と自分に誓った。
そして2年半ぶりにまた東京に帰って、今回は留学生ではなく、社会人としての帰還。
日本企業で働くからか、社会人1年目のペースは思ったよりも穏やかで、仕事も少しずつ慣れてきた。そして何より嬉しいのは、帰ってきてまだ1年も経たないうちに、ストリートダンスを再開することをきっかけに、東京で多くの台湾人たちと出会えたこと。
日本での目標も、気づけば半分ぐらい達成していた。今はR&D部門にいるものの、LLMの発展が加速する中で、ソフトウェアエンジニアの価値が今後どう変わっていくのか、ふと考えてしまう。果たしてこの道を進み続けるべきなのか、それともまた新たな分野へ挑戦すべきなのか。
2025年は、自分の未来を見つめ直し、新たな人生のプランと目標をじっくり探していく一年にしたい。